◆文団連の自主事業 ◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
令和 7年2月18日(火)~23日(日)終了 | |||||||||||||||||||||||||||||||
狭山市市民会館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
令和6年度の第25回狭山市民芸術祭は、下記の日程で実施しました。 第25回狭山市民芸術祭 テーマ 「咲かせよう狭山の文化」 日 時: 令和7年2月18日(火)~23日(日) 会 場: 狭山市市民会館 2月18日~23日 加盟団体作品展 22日(土) 茶 席 22日~23日 迎花・いけ花、「狭山にゆかりのある文化人」展示、広瀬斜子織の実演と展示 22日(土)舞台発表「世代を超えて」 小ホール 加盟団体による発表(無料公演) 23日(日)音楽公演「世界の珍しい楽器がやってくる!」 中ホール 有料公演 なかなか出会うことがない、世界の珍しい楽器によるコンサートをお楽しみ下さい 出演:Plumeria(インドネシア竹製民族楽器演奏)、日本チター協会アンサンブル 東京パイプバンド(バグパイプ)、カテリーナ古楽合奏団 チケット料金:前売り 800円(当日 950円)、中学生以下300円 主 催: 狭山市文化団体連合会 共 催: 狭山市市民会館 後 援: 狭山市・狭山市教育委員会・埼玉県教育委員会 ※ 本事業は芸術文化振興基金の助成を受けて実施しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■第25回狭山市民芸術祭より ![]() ![]() ![]() 加盟団体による作品展示 ![]() ![]() 東京パイプバンド(バグパイプ) Plumeria(インドネシア民族楽器アンクルン) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 文団連所属の文化団体などがボランティアで講師を務め、毎年市内の小学校あるいは公民館にて開催する、小中学生を対象にした体験講座です。 子どもたちが普段触れることのない伝統芸能・文化・芸術を体験する機会を提供するとともに、伝統芸能・文化・芸術分野に興味を持った子ども達の 活動を継続的に支援するために学校と連携し、推進することを目指します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
令和7年度は青少年のための文化体験フェスティバル(狭山市協働事業)として 7月5日(土) 狭山市立入間川小学校、7月27日(日) 狭山市立中央公民館 にて開催予定です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright 2025 Sayamashi bunkadantai rengoukai All Right Reserved. |